Topics

動画
記事

夏に絶対観たい♡心にじんわり残る、邦画の名作15選

夏も終盤…と思いきや、まだまだ暑い日が続くこの頃。
キラキラした日差し、夕立の匂い、友達との笑い声…。そんな夏の空気感を、まだまだ感じさせてくれる映画はいかがですか?
今回は、夏に観てほしい邦画を15本、厳選してご紹介します!
笑って、泣いて、キュンとして…夏を感じるお気に入り映画が、きっと見つかるはずです♡

雨上がりの空に、恋をした。|恋は雨上がりのように
映画「恋は雨上がりのように」ポスター
(C)2018映画「恋は雨上がりのように」製作委員会 (C)2014 眉月じゅん/小学館

ケガで陸上の夢を絶たれた高校2年生の橘あきら(小松菜奈さん)が恋をしたのは、バイト先の冴えないファミレス店長・近藤正己(大泉洋さん)。
年の差や立場の違いに戸惑いながらも、まっすぐに想いを伝えるあきらの姿が、眩しくて切ない…!夏の雨が二人の心を少しずつ近づけていく様子を、永井聡監督が爽やかな映像美で描いている作品です。

あの5年間は、私の宝物。|花束みたいな恋をした
映画「花束みたいな恋をした」ポスター
(C)2021「花束みたいな恋をした」製作委員会

東京の明大前駅で、終電を逃したことから偶然出会った山音麦(菅田将暉さん)と八谷絹(有村架純さん)。 好きな音楽や映画が同じで、運命みたいな恋に落ちた二人。でも、5年の歳月の中で、少しずつすれ違ってしまい…。
誰しもが経験するかもしれない、リアルな恋愛模様に共感!夏の東京の空気感が、二人の思い出をより一層エモく感じさせます。

1945年、君と出会った夏。|あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」ポスター
(C)2023「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会

現代の女子高生・加納百合(福原遥さん)が、1945年の戦時中の日本にタイムスリップ! そこで出会ったのは、水上恒司さん演じる特攻隊員の青年・佐久間彰でした。
惹かれ合う二人だけど、彼には出撃の日が迫っていて…。時を超えた切ない恋の行方に、涙が止まらない感動作。
当たり前の日常がどれだけ幸せか、改めて考えさせられる作品です。

不思議な秘密と優しい奇跡の恋物語♡|陽だまりの彼女
映画「陽だまりの彼女」キービジュアル
(C)2008越谷オサム/新潮社

新人営業マンの奥田浩介(松本潤さん)が取引先で再会したのは、中学時代の幼なじみ・渡来真緒(上野樹里さん)でした。10年ぶりに会った彼女は、昔のいじめられっ子だった面影はなく、すっかり美しい女性に!浩介は彼女と恋に落ちるけど、真緒には誰にも知られてはいけない不思議な秘密があって…!
江の島を舞台にしたファンタジックで心温まるラブストーリーに、キュンとすること間違いなし♡“2人の中学生時代のある夏の日の想い出”をコンセプトに書き下ろされたという、山下達郎さんが歌う主題歌も素敵です♪
二人の幸せな時間が愛おしくて、ラストの優しい奇跡に涙が止まりません。

「待ってられない!」未来があるから|時をかける少女(2006)
映画「時をかける少女」キービジュアル
(C)「時をかける少女」製作委員会2006

夏の青春SFといえば、細田守監督の本作は絶対に外せません!
高校2年生の真琴は、ある日突然時間を飛び越える「タイムリープ」の能力を手に入れます。最初は日常のささいな失敗をやり直すために力を使うのですが、だんだん親友との関係が変わってきてしまって…。
“かけがえのない時間”の大切さに気づかされる、切なくて爽やかなラストに、きっと涙しちゃいます!

よろしくお願いしまぁぁぁすっ!!|サマーウォーズ
映画「サマーウォーズ」キービジュアル
(C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

高校生の小磯健二が、憧れの篠原夏希先輩に頼まれて、夏休みに彼女の田舎で“婚約者のフリ”をすることに!そこでひょんなことから、仮想世界OZを世界的大混乱に陥れてしまって…。
健二と夏希先輩のパワフルな大家族が、世界の危機に立ち向かう、夏のアクションエンターテインメント!
大家族の温かさと仮想世界での冒険に、ワクワクが止まりません♡

雨が降るたび、君に会える|天気の子
映画「天気の子」ポスター
(C)2019「天気の子」製作委員会

離島から家出して、雨が降り続く東京へやってきた高校生の帆高。そこで出会ったのは、“祈るだけで天気を晴れにできる”不思議な能力を持つ少女・陽菜でした。
RADWIMPSの音楽と、新海誠監督が描く圧倒的な映像美が、二人の切ない物語を彩ります。運命に翻弄されながらも、自分たちの生き方を選び取ろうとする二人の姿に、きっと心を打たれるはずです!

究極の愛に涙が止まらない!|湯を沸かすほどの熱い愛
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」ポスター
(C)2016「湯を沸かすほどの熱い愛」製作委員会

銭湯「幸の湯」を営む幸野家は、1年前に父が家出。それ以来、銭湯は休業状態に。母・双葉(宮沢りえさん)は持ち前の明るさと強さで、パートをしながら娘を育てていましたが、ある日突然「余命わずか」と宣告されてしまいます。その日から彼女は、人生の最後に「絶対にやっておくべきこと」を実行していって…!
熱い想いと行動力は、家族の秘密を取り払い、より強い絆で結びつけていきます。想像もつかないラストと、究極の愛を込めて母を葬(おく)ることを決意した家族の姿に、涙と生きる力がほとばしる物語です!

血の繋がりだけが、家族じゃない。|万引き家族
映画「万引き家族」ポスター
(C)2018フジテレビジョン ギャガ AOI Pro.

万引きで生計を立てる、柴田治(リリー・フランキーさん)とその“家族”たちを描いた物語。
祖母の年金を頼りに、足りない分を万引きで補って生活していた一家はある日、少女・ゆりを迎え入れます。そしてそこから徐々に、彼ら家族の秘密が明らかになっていき…。カンヌ国際映画祭で最高賞(パルム・ドール)を受賞した、是枝裕和監督が描く衝撃の感動作。家族の意味を、深く考えさせられる作品です。

母と娘の、4年間の逃亡生活。|八日目の蝉
映画「八日目の蝉」ポスター
(C)2011映画「八日目の蝉」製作委員会

不倫相手の子を衝動的に誘拐した希和子(永作博美さん)と、その子「薫」との4年間の逃亡生活を描いた、心揺さぶる人間ドラマ。やがて実の親元へ戻った薫(井上真央さん)は、成長してからも自分の生い立ちに葛藤します。
本当の“母”とは何か、そして“家族”とは何かを問いかける、切なくも力強い物語。夏の美しい自然描写も印象的です!

ぼくらの、七日間の冒険|ぼくらの七日間戦争(1988)
映画「僕らの七日間戦争」キービジュアル
(C)KADOKAWA 1988

理不尽な校則や大人たちに反発した中学生たちが、廃工場に立てこもって大騒動を巻き起こす!夏休みのワクワク感と、子どもたちだけの秘密基地での冒険に、観ているこっちまでドキドキしちゃう作品です♪
主演は当時衝撃的なデビューを飾った宮沢りえさん。
大人から見れば小さな反乱かもしれないけど、彼らにとっては自分たちの自由をかけた大切な“戦争”だったんです――!

昨日を取り戻す、ドタバタ夏休み!|サマータイムマシン・ブルース
映画「サマータイムマシン・ブルース」ポスター
(C)2005 サマータイムマシン・ブルース製作委員会

大学のSF研究会で、猛暑の中クーラーのリモコンが壊れちゃった!そこに突然現れたタイムマシンで、「昨日」に戻ってリモコンを取り戻そうとするんだけど…。
過去を変えると今が消えちゃうかも!?ってことに気づいて、ドタバタしながら“今”を守ろうと奮闘する青春SFコメディ。
永山瑛太さんや上野樹里さん、ムロツヨシさんなど、今をときめく俳優さんたちの若き日の姿も必見です♪

お風呂で時空を超えちゃった!?|テルマエ・ロマエ
映画「テルマエ・ロマエ」ポスター
(C)2012「テルマエ・ロマエ」製作委員会

古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛さん)が、なぜか現代日本の銭湯にタイムスリップ!日本のお風呂文化に衝撃を受けた彼が、そのアイデアを古代ローマに持ち帰って、次々と斬新な浴場を作っていく爆笑コメディです。
阿部寛さんの真剣すぎる怪演と、濃い顔の古代ローマ人たち(演じているのは日本人俳優!)のやり取りに、お腹を抱えて笑っちゃうこと間違いありません!

ここが、私の還る場所。|プール
映画「プール」ポスター
(C)プール商会

タイ・チェンマイのゲストハウスで働く母・京子(小林聡美さん)を、娘のさよが4年ぶりに訪ねる物語。
異国の穏やかな空気の中で、母と娘がゆっくりと心の距離を縮めていく様子が、静かに描かれます。何気ない日常の中に、本当の幸せがあることを教えてくれる、癒しの映画。
加瀬亮さんなど、おなじみのキャストにもほっこりしますよ♡

何もしない、贅沢な時間。|めがね
映画「めがね」ポスター
(C)めがね商会

都会から逃れて、南の小さな島へやってきたタエコ(小林聡美さん)。そこで出会った個性的な人々と、“たそがれ”たり、不思議な体操をしたり…。何も起きないけど、それが最高の贅沢だって思える、究極の癒し系スローライフムービー。独特なユーモアと美しい島の風景に、心が解きほぐされていくのを感じるはずです。

見たい映画は見つかりましたか?
キラキラした青春ものから、涙なしでは観られない感動ドラマまで、日本の夏にはいろんな名作映画がありますよね♡
夏の終わりに、おうちでじっくり映画の世界に浸るのも◎ぜひ参考にして、あなたの心に残る一本を見つけてみてくださいね♪